Shareを使おう!
□掲示板トップ
□新規スレッド作成
□キーワード検索
タイトル:CryptAcquireContext Code:8009000F. オブジェクトは既にあります。

名前:beer
日時:2009/12/31 22:52
CryptAcquireContext Code:8009000F. オブジェクトは既にあります。」 というエラーメッセージが出て起動が出来きません。
対処方法教えてください。
お願いします


(Res.1)Re: CryptAcquireContext Code:8009000F. オブジェクトは既にあります。
名前:ぴーぽー
日時:2010/01/08 23:12
なつかしい・・・

タスクマネージャでプロセスみてshare.exeが居たら終了してShareを起動しなおしてみる。

サービス のRemote Procedure Call (RPC)とProtected Storageが起動しているか調べてみる。

かなぁ?
(Res.2)Re: CryptAcquireContext Code:8009000F. オブジェクトは既にあります。
名前:saya
日時:2010/02/09 17:01
どちらも起動していなかったら
どうすればよいのでしょうか?
話に割り込んですいません。。

(Res.3)Re: CryptAcquireContext Code:8009000F. オブジェクトは既にあります。
名前:通りすがりの者
日時:2010/09/18 00:45
UACを無効にするか、管理者として実行。
(Res.4)Re: CryptAcquireContext Code:8009000F. オブジェクトは既にあります。
名前:名無し
日時:2015/03/14 17:47
OSによるんですが7の場合はスタートメニューにある「プログラムとファイルの検索」に「%APPDATA%」と入力すると「Roaming」というフォルダが出てきますのでそれをクリック。
そこから「Microsoft」→「Crypto」→「RSA」と進むと「S-1-5-21〇〇○○」みたいな名前のフォルダがありますのでそれを削除。
それでshareを起動出来ると思います。

名前

コメント



□掲示板トップ